次世代バイオメトリクス市場規模は、2023年の429億6,000万米ドルから2028年には942億3,000万米ドルに成長し、予測期間(2023年~2028年)のCAGRは17.01%になると予測される。
次世代バイオメトリクス市場で見られる主要トレンドの1つは、よりプライバシーを重視し、セキュリティ脅威を減らす方向へのビジネス言説のパラダイムシフトである。エンドユーザーは、従来の方法に依存するのではなく、統合されたソリューションを求めるようになっている。
主要ハイライト
次世代バイオメトリクス市場は、テロ活動の増加に加え、重要なデータや情報の盗難行為の増加により、国家安全保障に関する懸念が高まっていることから、大きな成長率が見込まれている。例えば、2022年8月、チリは組織犯罪に対抗するため、自動生体認証システム(ABIS)を導入する。市民警察(PDI)、市民登録、インターポールのバイオメトリクス記録を比較することで、このシステムは、認知された犯罪者、不法移民、身元不明の死者を瞬時に識別する。
世界中で増加するID詐欺が、世界市場の成長を制限している。Onfidoによると、ID詐欺は前年同期比43%増加し、犯罪者がより巧妙な手口を採用し、リアルな2D/3Dマスクを利用したり、ディスプレイ攻撃(例えば、スクリーン上に人物の写真を表示する)を展開したりして、認証システムを詐称しようとしたため、巧妙な詐欺は57%増加した。また、10人中9人の消費者がデジタルサービスに快適にアクセスしているため、詐欺師にとってのチャンスはさらに増えている。
次世代バイオメトリクス産業は、電子カードやバイオメトリクス・パスポートの増加から利益を得ている。例えばコスタリカは2021年9月、2022年に生体認証パスポートを発売する予定である。この新しいパスポートは、不正な試みを拒否する最先端のセキュリティ技術を駆使して作成された。また、国際民間航空機関が定める要求にも準拠している。予測される期間を通じて、こうした進歩が市場開拓の成長機会を生み出す可能性がある。
COVID-19の発生は、特に医療分野におけるタッチレス・バイオメトリクス・ソリューションの需要を大幅に増加させ、さまざまな業界に大きな混乱と調整をもたらした。高度な多要素およびマルチモーダル生体認証ソリューションは、その精度とCOVID-19の社会的分離規範への適合性により、ますます重要性を増している。
企業は、物理的な接触やウイルス感染を最小限に抑えるために、指紋、掌紋、ハンド・キー・スキャナーの使用を控えなければならない。これらの行動は、顔認証機器やユーザーフレンドリーな虹彩スキャンの基礎を築きつつある。この大流行は、正確な本人確認のために顔、歩行、音声認識を評価する非接触型バイオメトリクス技術に向かう傾向をもたらし、これが市場成長にプラスとなり、予測期間中の成長が見込まれている。
市場動向
銀行・金融業界が最も急成長する分野
中央銀行はバイオメトリクス認証の導入を進めている。バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴは、顧客が指紋認証でモバイル・バンキングにログインできるようにしている。また、銀行のコールセンターでは、顧客を識別するために音声認証が導入されている。次世代バイオメトリクス認証は、パスワードの必要性をなくすことで顧客満足度を向上させ、銀行部門におけるバイオメトリクスの需要を高めることができる。
2022年5月に行われたVisaの世論調査によると、利用者の86%が決済時の本人確認にバイオメトリクスの活用を熱望していることがわかった。バイオメトリクスを利用した回答者の70%は、バイオメトリクスの方がシンプルだと答え、46%はクレデンシャルや暗証番号よりも安全だと答えている。このように、インターネットバンキングやモバイル決済におけるバイオメトリクス・セキュリティの採用は、銀行詐欺の増加により、市場成長に寄与すると予想される。
IDEMIAによると、2021年7月、世界的なバイオメトリック・ソリューションのパイオニアであるインドの銀行業界は現在、ポストCovid時代における安全かつ実用的なバイオメトリック技術の導入に、より熱心に取り組んでいる。IDEMIAは、様々な最先端のバイオメトリクス保護とトランザクション・ソリューションの提供を模索している。BFSI部門におけるこうした動きは、今後数年にわたって次世代バイオメトリクス市場を推進すると予想される。
BFSI分野ではデジタル技術の利用が増加しているため、インターネット金融やデジタル業務がここ数年でますます普及している。現在、多くの銀行がATMを通じて口座にアクセスするために生体認証顔認証を使用しており、カードを打ち込む必要がなくなっている。例えば、2022年5月、マスターカードは、スマートフォン、スマートカード、暗記した暗証番号の代わりに顔認証バイオメトリクスに依存する実店舗向けのバイオメトリクス決済方法を導入した。
アジア太平洋地域は予測期間中に著しい成長率を示す
同地域の市場は、予測期間中に安定的に成長すると推定される新興経済国で大きな成長が見込まれる。この地域では、家電や政府部門以外に、ヘルスケア部門でも次世代バイオメトリクスの応用が拡大すると予想される。
同地域は、技術革新の進展と、同地域でバイオメトリクス・デバイスが手頃な価格で広く使用されていることから、成長が見込まれている。さらに、次世代バイオメトリクス産業は、政府やいくつかのビジネス部門が個人を識別するためにこの技術革新を利用することで増加している。
生体認証技術のニーズは、ゲーム小売、銀行・金融業界、病院などのエンドユーザーの間で高まっている。この需要は、全国的な市場の拡大に大きな影響を与えている。例えば、2021年6月、IDEX Biometricsと共同で、中国建設銀行(CCB)はデジタル人民元構想にバイオメトリック認証情報を採用することを選択した。同行は以前、デジタル人民元ウォレット用のアプリを提供していた。NFC対応のバイオメトリクス・スマートカードのおかげで、利用者は仮想通貨を利用するのにスマートフォンを必要としない。
アジア太平洋諸国における市場の成長は、発展途上国の経済発展、旅行への関心の高まり、IoTデバイスの利用増加などの要因によって促進されている。例えば、2021年11月、「Mantra Softech」とウッタル・プラデーシュ州の行政は、バイオメトリクスを使用した配給の配布で合意に達した。さらに2021年12月、インド政府は「DIGI YATRA SCHEME」の一環として、旅行者登録に「顔認証技術」(FRT)を導入した。これらの最近の出来事は、この分野におけるバイオメトリクス産業の拡大を加速させると予想される。
2022年9月、アジア太平洋地域の継続的な成長として、次世代ID確認プラットフォームであるIncodeは、インドネシア市場にIDソリューションであるIncode Omniを提供する代理店としてTOTM Technologiesと提携したことを明らかにした。TOTMテクノロジーズは、世界トップクラスの安全性と顧客志向を備えたIncodeの生体認証ソリューションを同地域に導入することで、インドネシアのビジネスの幅を広げることに専念している。このように、アジア太平洋地域におけるこのような動きは、予測期間にわたって次世代バイオメトリクス市場を推進すると期待されている。
次世代バイオメトリクス産業の概要
次世代バイオメトリクス市場は、多数の市場プレーヤーが市場ニーズに沿った技術革新に投資しているため、非常に断片化されている。さらに、次世代バイオメトリクス市場は、今後予想される需要のため、競争が激しい。同市場の主要プレーヤーには、イデミア、富士通株式会社、日本電気株式会社、タレス・グループ、シーメンスAGなどがある。
2022 年 9 月:世界トップのデジタル ID 検証・認証サプライヤーであるオンフィドは、リアル・アイデンティ ティ・プラットフォームを改善するバイオメトリクスの最先端ライブティ・ソリューションである Motion を発表した。Motion は iBeta レベル 2 に認定され、スムーズで安全かつ包括的な消費者認証を提供する。
2022年8月:IDEX Biometrics ASAとRealtime ASは、コールドストレージとデジタル財産ウォレットを備えた世界初のWeb3バイオメトリック・トランザクション・カード、およびデジタル・アイデンティティを作成し、商品化するための戦略的協力を開始した。2023年前半には、EMV規格に準拠したオールインワンのバイオメトリクス決済カードが市場に出回ると予測されている。
【目次】
1 はじめに
1.1 調査の前提条件と市場の定義
1.2 調査範囲
2 調査方法
3 エグゼクティブサマリー
4 市場ダイナミクス
4.1 市場概要
4.2 市場促進要因
4.2.1 電子パスポートプログラムへの成長の傾斜
4.2.2 スマートフォンへの生体認証の統合が成長を促進
4.3 市場の阻害要因
4.3.1 プライバシー侵害への懸念が成長を阻む
4.3.2 システムの初期コストの高さが成長を抑制
4.4 産業の魅力 – ポーターのファイブフォース分析
4.4.1 サプライヤーの交渉力
4.4.2 バイヤーの交渉力
4.4.3 新規参入者の脅威
4.4.4 代替製品の脅威
4.4.5 競争ライバルの激しさ
4.5 技術スナップショット
5 市場の区分
5.1 ソリューションタイプ別
5.1.1 顔認証
5.1.2 指紋認識
5.1.3 虹彩認証
5.1.4 掌紋認識
5.1.5 署名認識
5.1.6 その他のソリューション
5.2 エンドユーザー分野別
5.2.1 政府
5.2.2 防衛
5.2.3 旅行・出入国管理
5.2.4 ホームセキュリティ
5.2.5 銀行・金融サービス
5.2.6 ヘルスケア
5.2.7 その他のエンドユーザー分野
5.3 地理的分野
5.3.1 北米
5.3.2 ヨーロッパ
5.3.3 アジア太平洋
5.3.4 中東・アフリカ
5.3.5 ラテンアメリカ
6 競争環境
6.1 企業プロフィール
6.1.1 IDEMIA
6.1.2 日本電気
6.1.3 富士通株式会社
6.1.4 シーメンス
6.1.5 タレス・グループ
6.1.6 クロス・マッチ・テクノロジーズ
6.1.7 フィンガープリントカードAB
6.1.8 スプレマ社
6.1.9 RCGホールディングス・リミテッド
6.1.10 サフランSA
7 投資分析
8 市場機会と将来動向
【お問い合わせ・ご購入サイト】
www.globalresearch.jp/contact
資料コード: MOI18100985