CNGおよびLPG車市場は予測期間中に7%以上のCAGRを記録すると予測される。
COVID-19パンデミック時の製造停止、施錠、貿易制限はCNG・LPG車市場にマイナスの影響を与えた。さらに、自動車生産の落ち込みと労働力不足が市場に大きな影響を与えた。しかし、2020年後半には、COVID-19感染者が限定的な国々で自動車販売が順調に増加したため、自動車メーカーが操業を再開した。そのため、市場は下半期に成長を目撃し、それは2021年も続いた。さらに、政府機関が実施する厳しい排ガス規制、燃料価格の上昇、顧客の意識の高まりが、代替燃料を動力とする自動車の需要を促進している。例えば、2021年のCNG車の販売台数は1,63,696台を記録し、2020年の41,572台から増加した。
現在、地球温暖化は世界的に大きな問題となっており、国民もその影響を認識し始めている。そのため、ガソリンやディーゼルの使用に反対する感情が高まっている。一部の地域では排ガス規制が非常に厳しくなっており、自動車を適合させるために莫大な投資が必要となっている。これは、特にディーゼル車メーカーに大きな財務的圧力をかけ、CNG・LPG車市場の主要な推進力となっている。
CNG・LPG車市場の成長を助けるもう一つの要因は、燃料価格の上昇につながる石油価格の上昇である。例えば
主なハイライト
IMFによると、2021年の石油価格は2020年に比べて12%上昇した。これは、各国が徐々に開放され、経済が再び成長し始めたため、COVID-19の流行が後退して石油需要が高まったためである。
長期的には、自動車用CNGとLPGの成長は、費用対効果、燃料効率、排ガス規制のために自動車産業で代替燃料の使用が増加していることに起因している。CNGとLPG自動車は発展途上国で急成長しているが、これはCNGとLPGのコストが石油製品の価格上昇よりも低いためである。さらに、CNGおよびLPG自動車は、石油で動く自動車に代わる環境に優しい自動車と考えられている。
インド、メキシコ、アフリカ、ブラジルの発展途上市場では、政府が公共交通を持続可能なものにし、原油の輸入を減らしてエネルギー自給を達成することに注力しているため、CNGおよびLPG車の売上が伸びている。2022年3月、中国のAnhui Ankai Automobile Co.は、中国とメキシコの協力を深めるための新華シルクロード・イニシアティブに基づき、800台のCNGバスをメキシコに輸出した。これらのバスは、メキシコのモンテレイ市の公共交通機関として運行される予定である。
また、複数の主要企業が市場シェア拡大のために新製品を発表している。例えば
2022年11月、インドのトヨタ自動車の合弁会社であるToyota Kirloskar Motor Pvt. Ltdは、プレミアムハッチバックToyota GlanzaのCNGバージョンをインドで発売した。
2022年11月、Stellantis N.V.の子会社であるCNH Industrialの商用車部門であるIvecoは、ブラジルのサンパウロで開催されたFenatran見本市でS-WAYとTectorトラックのCNGバージョンを展示した。両車両は2023年末までにブラジルで市販される予定である。
アジア太平洋地域は世界最大の自動車市場である。世界最大の自動車市場である中国市場が伸び悩んでいるにもかかわらず、この地域は予測期間中、自動車用CNGおよびLPG市場の成長をリードすると予想される。
このように、前述の要因が重なり合うことで、予測期間中、世界のCNG・LPG車市場は大きく成長すると予想される。
CNGおよびLPG車市場の動向厳しい自動車排出ガス規制の採用と燃料価格の上昇
国連気候変動委員会によると、道路輸送は温室効果ガス(GHG)排出量全体の25%を占めており、これが地球温暖化と気候変動の主な原因となっている。世界各国は、深刻化する大気汚染に対抗し、クリーンなモビリティの導入を通じて国民の健康を向上させるため、厳しい自動車排出ガス規制を採用している。
2014年、欧州連合(EU)は、一人当たりの炭素排出量に基づいて自動車に課税するユーロ6基準を採用した。そのため、厳しいユーロ6基準を満たすために、ディーゼル車には高度な排ガス再循環システムと微粒子フィルターシステムの搭載が義務付けられた。このため、ディーゼル車の価格は大幅に上昇し、車両所有者が古い車両を入れ替えるために新しいディーゼル車を購入することは、もはや経済的に成り立たなくなった。そのため、多くの公共交通運輸業者や物流会社は、古いディーゼル車を置き換えるためにCNG/LNG車を購入し始めた。これが、欧州におけるCNG/LNG車の販売台数増加の大きな要因となった。例えば
2021年11月、イヴェコは欧州のアマゾンに1064台のCNGエンジン搭載S-WAYトラックを供給する受注を獲得した。
CNG車は燃焼の主燃料としてメタンを使用する。メタンは自然界で最もきれいに燃焼する炭化水素である。CNG車は、未燃炭化水素や半燃炭化水素をテールパイプ排出物として排出しない。CNG車の排気ガスから排出される最終生成物は水蒸気であるため、自動車燃料としてCNGを使用することで、車両汚染レベルが大幅に低減されることが確認されている。
電気自動車は、自動車汚染ゼロを達成するためのほぼ完璧なソリューションである。しかし、電気自動車はCNG車よりも購入価格が高く、航続距離の問題もあり、また電気自動車の充電ネットワークが限られているため、発展途上国での販売には限界がある。そのため、インドのような発展途上国では、多くの自動車所有者が電気自動車よりもCNG車の購入を好んでいる。
しかし、天然ガス自動車が提供するコスト優位性と、代替燃料自動車の採用を奨励する政府の支援政策が、世界のCNGおよびLPG自動車市場を牽引している。例えば
2022年11月、インドのニューデリーでは、ガソリンが1リットル当たり96.72インドルピー(1.16米ドル)、ディーゼルが1リットル当たり96.67インドルピー(1.16米ドル)であったのに対し、1kgのCNGの価格は78.61インドルピー(94セント)であった。このCNGとガソリン/ディーゼルの価格設定の大幅な差と、CNG車の燃費がガソリン/ディーゼル車より良いことから、インドではここ数年、CNG車の販売台数がほぼ倍増している。
また、多くの政府が自国のCNG充填ステーション網を拡大するために大きな措置を講じている。これにより、これらの国でもCNG車の販売がさらに増加すると予想される。
このように、上記のすべての要因が組み合わさることで、今後5年間、世界のCNG車とLPG車の市場が促進されると予想される。
予測期間中、アジア太平洋地域が最大市場になる見込み
アジア太平洋地域は、インドの存在により、CNG・LPG車の世界最大市場になると予測される。
インドは、ガソリンとディーゼルの価格が高いこと、自動車排出ガス規制が厳しいこと、バス、タクシー、オートリキシャのほとんどがCNGで走っていること、CNG/LPG改造キットが多数あること、古いガソリン車やディーゼル車のCNG/LPGへの転換率が高いこと、電気自動車の普及が限定的であることなどから、CNG車の台数が世界で最も多いと予測される。
例えば、インド政府は2022年7月、国内14州で166カ所のCNGステーションを新設した。政府はまた、今後2年間でインド国内に3500カ所のCNGステーションを設置する計画だ。このような要因は、予測期間中も顕著な市場促進要因であり続けるだろう。
アジア太平洋地域に次いで、欧州と北米が天然ガス価格の低下と厳しい排ガス規制の採用により、次に大きな市場になると予測される。
産業概要
CNG・LPG車市場は非常に断片化されており、複数のグローバル・プレーヤーとローカル・プレーヤーが支配している。主要企業には、現代自動車、スズキ、日産自動車、フォルクスワーゲン、本田技研工業などがある。大手各社は、新製品を発売したり合弁会社を設立したりして、市場での地位を固めている。例えば、
2022年8月、フォルクスワーゲン・グループの商用車部門であるTraton SEのブランドであるScaniaは、南アフリカ共和国ハウテン州のBridCam Distributorsに国内初の天然ガス専用トラックを納入した。
2022年1月、Iveco BusはアフリカのコートジボワールのSOTRAと提携し、CNGエンジンを搭載したIveco Daily Minibusの現地組立を開始した。
2022年1月、アイヒャー(VECV)は4.9トンおよび5.9トントラックのCNGモデルを展示した。これらのトラックはVECVが提供する最も積載量の軽いトラックであるが、CNGステーションの設置面積が今後増加する可能性があるため、VECVはより積載量の大きいCNGトラックを投入する予定である。
【目次】
1 はじめに
1.1 調査の前提
1.2 調査範囲
2 調査方法
3 エグゼクティブ・サマリー
4 市場ダイナミクス
4.1 市場促進要因
4.2 市場抑制要因
4.3 ポーターのファイブフォース分析
4.3.1 新規参入者の脅威
4.3.2 バイヤー/消費者の交渉力
4.3.3 サプライヤーの交渉力
4.3.4 代替製品の脅威
4.3.5 競争ライバルの激しさ
5 市場の区分
5.1 燃料タイプ別
5.1.1 圧縮天然ガス(CNG)
5.1.2 液化石油ガス(LPG)
5.2 販売チャネル別
5.2.1 OEM
5.2.2 レトロフィット
5.3 車種別
5.3.1 乗用車
5.3.2 商用車
5.4 地域別
5.4.1 北米
5.4.1.1 米国
5.4.1.2 カナダ
5.4.1.3 その他の北米地域
5.4.2 欧州
5.4.2.1 ドイツ
5.4.2.2 イギリス
5.4.2.3 フランス
5.4.2.4 イタリア
5.4.2.5 その他のヨーロッパ
5.4.3 アジア太平洋
5.4.3.1 インド
5.4.3.2 中国
5.4.3.3 日本
5.4.3.4 韓国
5.4.3.5 その他のアジア太平洋地域
5.4.4 その他の地域
5.4.4.1 中東・アフリカ
5.4.4.2 南アメリカ
6 競争環境
6.1 ベンダー市場シェア
6.2 企業プロフィール
6.2.1 現代自動車
6.2.2 スズキ株式会社
6.2.3 日産自動車株式会社 Ltd.
6.2.4 フォルクスワーゲンAG
6.2.5 本田技研工業
6.2.6 フォード
6.2.7 フィアット・オートモービルズ S.p.A.
6.2.8 タタ・コーポレーション
6.2.9 ABボルボ
6.2.10 トラトンSE
6.2.11 グループ・ルノー
6.2.12 ゼネラル・モーターズ
7 市場機会と今後の動向
【お問い合わせ・ご購入サイト】
www.globalresearch.jp/contact
資料コード: MOI17860532