大豆&乳製品タンパク質成分の世界市場:大豆タンパク質別(大豆タンパク質濃縮物、その他)、用途別、地域別

 

レポート概要

 

大豆・乳製品タンパク質原料の世界市場規模は2022年に341億米ドルとなり、2022年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)5.4%で成長すると予測されている。幅広いアミノ酸を含み、減量、筋肉修復、エネルギーバランス、満腹感に役立つタンパク質のメーカーによる使用量の増加。さらに、タンパク質が豊富な食品に対する需要の高まりが、予測期間中に大豆・乳製品市場を牽引すると予想される。健康意識の高まりにより、消費者は低炭水化物や低脂肪の食品を選ぶようになっており、これも製品需要を押し上げている。グルテンフリー、トランス脂肪酸フリー、全粒粉食品など、栄養価の高さから、大豆・乳製品をベースとした製品が焼き菓子で受け入れられつつあることが、市場の成長を後押ししている。ケーキ、ペストリー、ドーナツ、パイ、パンなどの加工食品の需要が世界レベルで高まっていることから、大豆粉の市場規模は間もなく拡大すると予想される。さらに、いくつかの焼き菓子メーカーはグルテンフリー製品の需要増に対応するため、グルテンフリーの小麦粉を使った製品を発売している。例えば、Britannia Industries Ltdは大豆粉を使った「Vita Rich Slice」を提供している。 加えて、菜食主義の人気の高まりと、食物繊維やイソフラボンを含む生理活性成分といった栄養価の高さから植物由来製品に対する需要の高まりが、大豆・乳製品タンパク質原料の好機として作用している。

急速な都市化と相まって労働人口が増加し、肉類似製品に対する需要が高まっていることが、市場の成長を後押ししている。さらに、低コレステロールやグルテンフリーなど、植物ベースの製品が提供するいくつかの健康上の利点は、消費者の慢性疾患のリスクを低減するのに役立ち、それによって市場全体の成長を後押ししている。例えば、2019年、米国を拠点とするMorning Star Farms社は、ビーガン製品の発売を発表し、それによって大豆および乳製品ベースの製品に対する需要を喚起した。

さらに、乳製品や大豆の代用品が簡単に入手できることが、市場全体の需要を押し上げている。メーカー各社もマーケティング・キャンペーンを通じて自社製品の認知度拡大に注力している。同市場で事業を展開する企業はまた、チョコレート、ストロベリー、バニラなど、大豆・乳タンパク質分離物の両方に、大豆などの植物ベースの原料のナッツのような味を隠すためのいくつかのフレーバーを導入している。主要メーカーはまた、ユニークなフレーバーを導入し、複数の流通チャネルを通じて販売するために魅力的なパッケージの使用を採用することによって、ナッツのような味を抑制するための研究開発活動にますます投資している。

濃縮ホエイ蛋白質は、2022年に32.15%の最高売上シェアを占め、乳製品蛋白質セグメントを支配している。乳清タンパク質濃縮物は、ミネラル、脂質、乳糖、その他いくつかのタンパク質を含んでいる。さらに、ホエイタンパク濃縮物は、高い風味を得るための低コストの代替品であり、飲料、乳製品、その他の食品用途の製造など、いくつかの用途で採用されている。 さらに、濃縮乳清タンパク質は、水に溶かすと乳児用栄養剤やその他いくつかの食品にタンパク質を強化するのに役立ち、肉の代替産業において優れたゲル化剤として機能する。

ホエイプロテイン単離物セグメントは、2022-203O年の予測期間中にCAGR 6.5%で拡大すると予測される。通常の食品にタンパク質を取り入れたいという消費者の嗜好や、高タンパク質・低脂肪の体重管理製品に対する需要の高まりが、このセグメントの成長を促進すると予想される。ホエイプロテイン単離物は、プロテイン強化食品、低カロリー食品、焼き菓子の製造にも使用される。加えて、食品医薬品局(FDA)からの好意的な支援が市場の需要を押し上げると予想される。

分離大豆たん白セグメントは、大豆たん白セグメントで約44%の最大シェアを占めている。高シェアの主な理由は、食用である大豆はコレステロールと飽和脂肪酸の量がごくわずかであるという事実である。大豆は植物性食品で、人体の成長に不可欠な8種類のアミノ酸をすべて含んでいる。分離大豆たん白は、たん白含有量90%の大豆たん白を精製したものである。食味と食感を向上させるため、食肉製品に利用されている。店頭ではほとんど見かけず、主に食品産業で使用されている。

分離大豆たん白は、人体にアレルギーを引き起こす可能性があるため、あまり使用されていない。さらに、機能性飲料業界における需要の高まりは、予測期間中の市場成長をサポートすると予想される。多忙なライフスタイルに起因するRTE(Ready-to-Eat)食品への需要の増加は、市場をさらに牽引すると予測される。また、肉の代用品として大豆タンパク質の人気が高まっていることも、市場拡大に寄与すると思われる。

大豆原料の人気の高まりを受けて、複数の市場企業が大豆ベースの新製品を発売している。例えば、BASFは2021年3月、大豆タンパク質由来の界面活性剤「Plantapon Soy」の発売を発表した。この製品は、自然派化粧品とビーガン処方の両方に最適である。この製品の発売を通じて、同社は環境意識の高い消費者の間で高まる自然派化粧品への需要に応えることを目指している。

予測期間中、大豆たん白加水分解物セグメントは売上高で約8%のCAGRで拡大すると予想されている。肉の消費量を減らしたり、食生活から動物性食品を完全に排除しようとする消費者が増えているため、代替たん白源への需要が高まっている。大豆たん白加水分解物は、植物由来であるため、植物性たんぱく質の選択肢を探している人にとって良い選択肢となり、魅力的な選択肢である。大豆たん白加水分解物には、コレステロール値の低下、心血管の健康改善、特定の種類のがんのリスク低減の可能性など、いくつかの健康上の利点があることが示されている。大豆たん白加水分解物はまた、体内組織の構築と修復に重要なアミノ酸の優れた供給源でもある。このため、健康をサポートする機能性食品やサプリメントを求める消費者からの需要が高まっている。

用途別では、食品・飲料分野が39.2%と最大の売上シェアを占めている。大豆と乳製品のタンパク質原料は合理的なタンパク質源であるため、製パン・製菓産業で大幅に使用されている。さらに、プロセス設計と技術の進歩により、脱塩ホエー、ホエータンパク濃縮物、分離物など、高度に精製されたホエー製品の品質が向上している。こうした進歩により、栄養豊富なものにするために、様々な機能性食品にタンパク質原料を組み込むことが増えている。すぐに飲めるタンパク質リッチ飲料は、健康志向の消費者の間で高い人気を集めており、予測期間中、食品と飲料の消費を促進している。

パーソナルケアと化粧品分野は、予測期間中、売上高CAGR 5.9%で拡大すると予想される。ライフスタイルの変化、消費者の総合的な個性の向上に関する意識の広まり、GDPの上昇、化粧品製造のための天然成分の利用が、同分野市場の需要を牽引すると予想される。米国、フランス、英国などの国々は、新興地域におけるビジネス・シェアの獲得に注力している。国際貿易局(ITA)によると、アジア諸国は30億人以上の潜在的な顧客基盤を提供し、化粧品やパーソナルケア製品の最も急成長している地域である。

北米は市場をリードし、2022年の世界売上高の約32%のシェアを占めた。同地域における主要企業の強い存在感と、大豆・乳製品タンパク質の新たな技術進歩に対する好意的な支援が、同地域で高い市場シェアを獲得する要因となっている。菜食主義者の増加により、大豆・乳製品ベースの製品に対する需要はここ数年増加している。主要メーカーは、消費者からの需要増に対応するため、オールビーガン製品ポートフォリオへの切り替えや新製品の発売など、いくつかの戦略を採用している。さらに、グルテンフリーや低コレステロール製品などの多くの健康上の利点は、更年期症状の軽減や血中コレステロールの低下だけでなく、心血管疾患のリスクを軽減するのに役立ちます。こうした健康上のメリットは、当面の市場成長を押し上げる可能性が高い。

一方、アジア太平洋地域は予測期間中、年平均成長率6%以上で推移すると予想されている。アジア太平洋市場は、大豆・乳製品タンパク質原料の需要が急増すると予想され、業界の主要企業が東南アジア諸国の未開拓市場に自社ブランドを投入するなどの戦略を採用しているためである。大手企業は、市場での競争力を高めると同時に、消費者の食の嗜好の変化に対応するために新製品を提供している。例えば、大塚製薬は大豆まるごと栄養バー「SOYJOY」を提供している。これらの新製品は、予測期間中に食品業界における大豆ベースの製品の範囲を拡大すると予想される。

 

主要企業・市場シェアインサイト

 

世界市場は、業界全体に複数のプレーヤーが存在するため、企業間競争が見られると予想される。東南アジア市場にはターゲットとなる消費者層が存在するため、主要企業はここ数年、ますます東南アジア市場に注力している。大豆・乳製品タンパク質原料の主要企業は、食品・飲料業界の需要の変化を見極め、研究開発や頻繁な製品発表への投資を増やしている。メーカー各社は、応用産業からの大豆・乳製品タンパク質原料の需要増に対応するため、生産能力を拡大している。例えば、2020年3月、Sun Nutrafood社は、食品・飲料分野で利用可能な分離大豆タンパク質の発売を発表した。世界の大豆・乳製品タンパク質原料市場の有力企業には以下のような企業がある:

デュポン・ソライ

ADM

カーギル社

Bunge

ミードジョンソン

スクーラー

ダノン

アーラ フーズ アンバ

CHS

本レポートでは、世界、地域、国レベルでの収益成長を予測し、2017年から2030年までの各サブセグメントにおける最新の業界動向と機会の分析を提供しています。本調査の目的で、Grand View Research社は世界の大豆・乳製品タンパク質原料市場レポートを大豆タンパク質、乳製品タンパク質、用途、地域に基づいて区分しています:

乳製品タンパク質の展望(数量、キロトン;収益、百万米ドル、2017年-2030年)

乳タンパク質濃縮物/分離物

ホエイプロテイン濃縮物

ホエイプロテイン単離物

カゼイン

大豆タンパク質の展望(数量、キロトン;売上高、百万米ドル、2017~2030年)

大豆タンパク質濃縮物

大豆たん白単離物

大豆たん白加水分解物

その他

用途別展望(数量、キロトン;売上高、百万米ドル、2017~2030年)

食品および飲料

乳児用製剤
パーソナルケア&化粧品

動物飼料

地域別展望(数量、キロトン;売上高、百万米ドル、2017~2030年)

北米

米国

カナダ

メキシコ

欧州

ドイツ

英国

フランス

イタリア

スペイン

アジア太平洋

中国

日本

インド

オーストラリア

中南米

ブラジル

アルゼンチン

中東&アフリカ

南アフリカ

サウジアラビア

 

【目次】

 

第1章 方法論と範囲
1.1 市場セグメンテーションとスコープ
1.2 調査方法
1.3 前提条件
1.4 情報調達
1.4.1 購入データベース
1.4.2 GVRの社内データベース
1.4.3 二次情報源
1.4.4 第三者の視点
1.4.5 一次調査
1.5 情報分析とデータ分析モデル
1.6 データソース一覧
第2章 エグゼクティブサマリー
2.1 市場スナップショット
2.2 セグメント別スナップショット
2.3 競争環境スナップショット
第3章 大豆・乳製品タンパク質原料市場 – 産業展望
3.1 市場系統の展望
3.1.1 親市場の展望
3.1.1.1 栄養補助食品・機能性食品市場
3.1.2 関連/補助市場の展望
3.1.2.1 タンパク質サプリメント市場
3.2 普及・成長展望マッピング
3.3 産業バリューチェーン分析
3.3.1 原材料動向
3.3.2 製造動向
3.3.3 販売チャネル分析
3.4 技術フレームワーク
3.5 市場ダイナミクス
3.5.1 市場促進要因の影響分析
3.5.1.1 タンパク質原料産業における技術進歩の高まり
3.5.1.2 新規用途での使用の増加
3.5.2 市場阻害要因の影響分析
3.5.2.1 大豆以外のタンパク質源の低い受容性
3.5.3 市場の課題
3.5.3.1 食品アレルゲンに関する規制
3.6 事業環境分析
3.6.1 ポーターのファイブフォース分析
3.6.2 マクロ経済分析
3.7 市場参入戦略
第4章 大豆・乳製品タンパク質原料市場 乳製品タンパク質の推定と動向分析
4.1 乳タンパク質の動向分析と市場シェア、2022年・2030年
4.2 大豆・乳タンパク質原料市場の推定・予測:乳タンパク質別(百万米ドル)(単位:キロトン
4.3 ミルクプロテイン濃縮物/分離物
4.4 乳清タンパク質濃縮物
4.5 ホエイプロテインアイソレート加水分解物
4.6 ホエイプロテイン加水分解物
4.7 カゼイン
第5章 大豆・乳製品タンパク質成分市場 大豆タンパク質の推定と動向分析
5.1 大豆タンパク質の動向分析と市場シェア、2022年と2030年
5.2 大豆・乳タンパク質原料市場の推定と予測:大豆タンパク質別(百万米ドル)(単位:キロトン
5.3 大豆タンパク質濃縮物
5.4 大豆タンパク単離物
5.5 大豆たん白加水分解物
5.6 その他
第6章 大豆・乳製品タンパク質原料市場 アプリケーションの推定と動向分析
6.1 用途別動向分析と市場シェア、2022年と2030年
6.2 大豆・乳たん白素材市場の用途別推定・予測(単位:百万米ドル)(単位:キロトン
6.3 食品・飲料
6.4 乳児用製剤
6.5 パーソナルケア及び化粧品
6.6 動物飼料

 

 

【本レポートのお問い合わせ先】
www.marketreport.jp/contact
レポートコード:978-1-68038-030-9

市場調査レポート・産業資料販売のReport.jp